ソトラバ

手ぶらで出かけてもOK! 初心者でも安心のアウトドアメーカー運営&提携のキャンプ場3選【四国エリア】

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover


キャンプを始めるにはテントやタープ、焚き火台、机やチェアなど、沢山のアイテムが必要で、全てを揃えるのはなかなか大変ですよね。キャンプには挑戦してみたいけれど、道具を持っていなかったり、使い方がわからなかったりで、足が遠のいてしまう人もいるのではないでしょうか?

そこで今回はアウトドアメーカーが運営・提携しており、キャンプ道具もレンタルできる四国エリアのキャンプ場を紹介します。なかにはレンタル後に製品を購入すると割引になるサービスや使い方のレクチャーを受けられる施設などもあり、キャンプデビューしてみたい人は必見です。

水質日本一の清流でラフティングに挑戦!

【施設名】スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド(高知県高岡郡)

まずは、高知県高岡郡にある「和島オートキャンプ場スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド」。水質日本一の清流、仁淀川(によどがわ)が目の前を流れるキャンプ場です。スノーピーク直営施設でありストアも併設されており、レンタルしたスノーピークのキャンプ用品を10%オフで購入することが可能。周辺には明かりがなく、夜は満天の星空観賞も楽しめます。

オートキャンプサイトは好きな場所で楽しめるフリーの8サイトと、周りとの距離を保てる区画が22サイトあります。それに加えて木目の温かみを感じるモバイルハウス「住箱」が10棟。「住箱」は冷暖房完備、さらにベッド付きで快適に過ごせます。

キャンプ道具は全て貸し出しで、身の回りのものを持って行くだけの「手ぶらCAMP」プランも用意。キャンプデビューをしたい人や、気軽にキャンプを楽しみたい人におすすめです。

こちらのキャンプ場の目玉は、目の前を流れる仁淀川の自然を思い切り味わえるラフティングツアー。仁淀川には雨で増水すると沈むという珍しい「沈下橋」があります。青く美しい川と、橋が織りなす絶景をぜひご覧ください。必要なものは水着とタオルのみ。プロのガイドが同伴するので、家族連れや初心者の方も安心です。

【データ】
■施設名:スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド
■住所:高知県高岡郡越知町片岡4番地
■営業期間:通年
■URL:https://sbs.snowpeak.co.jp/ochiniyodogawa/

食べて、遊んで、豊かな海の自然を満喫できるキャンプ場

【施設名】スノーピーク土佐清水キャンプフィールド(高知県土佐清水市)

続いては、高知県土佐清水市にある「スノーピーク土佐清水キャンプフィールド」。こちらもスノーピークの直営施設でストアを併設、レンタル割サービスもあります。日本初の海中国定公園である竜串海域公園内に位置している同キャンプ場。キャンプ場のすぐ近くには海があるので、春夏秋はシュノーケリング、冬は釣りなど1年中海遊びを楽しむことができます。

オートキャンプサイトはフリー40サイトと、モバイルハウス「住箱」が12棟で、うち3棟はペット可。「スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド」と同じく「手ぶらCAMP」プランが用意されています。キャンプ場内ではお刺身盛りのデリバリーや、串に刺したカツオの切り身を火で炙る「カツオの藁焼き体験」も。海の恵みを存分に味わってみてください。

アクティビティや観光も、海の豊かな自然を体感できるものがおすすめです。キャンプ場のすぐそばにある竜串湾は釣りの名所で、サビキ釣りが有名。子どもも初心者も気軽に釣りを楽しめるレンタルサービスもおこなっています。キャンプ場から徒歩数分の場所にあるのは「足摺海底館」。水深7m、360度を見渡せる海中窓から、サンゴ礁やカラフルな熱帯魚を観察してみましょう。海を感じてキャンプを楽しみたい人は、ぜひこちらのキャンプ場へ。

【データ】
■施設名:スノーピーク土佐清水キャンプフィールド
■住所:高知県土佐清水市三崎字エジリ4145番1
■営業期間:通年(毎週水曜定休日(祝日を除く)水曜定休の為、火曜日の宿泊受入はなし。春休み・GW・夏休み期間・年末年始は無休)
■URL:https://www.snowpeak.co.jp/locations/tosashimizu/