元登山ショップ店員の髙倉さんが運営するYouTubeチャンネル『たかくらや takakuraya』では、登山やアウトドア道具の紹介動画などを公開しています。今回セレクトした動画では、栃木県の山と山道具店を訪問。秋の穏やかな気候の中、山道具店ではどのような出会いがあったのでしょうか。
最高の天気の中、ゆるりと太平山ハイキング
動画は秋晴れの栃木駅からスタート。まずはゲストのN山さん夫婦とともに、太平山ハイキングに向かいます。クマ避けスプレーと鈴でしっかりクマ対策をし、準備運動をしたらハイキング開始。登山口にあるマップには、「太平山の3大名物は卵焼き、焼き鳥、団子。多くの茶屋で楽しめる」との記載が。お茶屋さんも楽しみですね。
あじさい坂からスタートしたハイキングでは、登山道の両脇にロープが張られ、風鈴がいくつも吊るされています。美しい音色を聞きながらゆっくりと進み、道の途中で景色が開けると筑波山の姿がくっきり。ほどなくお茶屋さんに到着して眼下に広がる景色を見ながら、名物のお団子と卵焼きをいただきます。
店を後にして晃石山の山頂に到着すると、髙倉さんによる“出張野良コーヒー”が開店。乾杯直後のN山さん夫妻は、絶景とともに堪能したコーヒーの味わいに「うま~」「おいしいー」と感動を隠しきれません。

趣のある山道具店「瓦奇岳(かわらきだけ)」へ
下山後も引き続きN山さん夫妻と一緒に、風情ある古い建物が並ぶ中にある山道具店「瓦奇岳」にやってきた髙倉さん。入り口にはダウンやパンツなどのウェアがかかっていて、他にもサングラスやジャケット、ポールなどさまざまな山道具が所狭しと並べられています。店内インテリアは流木など自然の素材を使ってコーディネートされており、落ち着きのあるおしゃれな雰囲気。

すると店主の小島さんが登場し、髙倉さんは気になった商品について聞いてみることに。まず髙倉さんが手にしたのは手のひらサイズの黒いボトルで、小島さんによると山で飲むお酒用のボトルといいます。他にも軽量薄型で止水ファスナー付きのサコッシュ、折りたたみ式の歯ブラシなど、便利な商品を続々と紹介していきました。
