ソトラバ

境内の裏山に20種類ものツツジが自生! 都内随一の名所「塩船観音つつじ園」でヤマツツジを愛でる

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover

裏山ハイキングルートで古から自生のヤマツツジを堪能

塩船観音寺の塩船平和観音が立つ山頂部裏手から、霞丘陵ハイキングコースが広がっています。自然豊かな地には小川、谷戸、雑木林が点在しています。フラットな尾根のハイキングコースから八戸へ下ることもできるアップダウンも豊富なコースです。西側にはゴルフ場。その奥には奥多摩の山々が峰をつなげています。

尾根のハイキングコースには、ところどころ休憩できる東屋が置かれて、つつじ園を鑑賞に訪れた観光客の憩いの場となっていました。

八戸へ続く斜面には春はヤマツツジが咲き誇り、シャガの群生地も。

塩船観音寺に戻るもよし、そのままハイキングコースを進んで岩蔵温泉に降り立つもよし。ちなみに岩蔵温泉は一説ではヤマトタケルが入浴したと言われているそうです。塩船観音寺の最寄駅は中央線河辺駅。都営バスが利用できます。河辺駅にも日帰り立ち寄り湯があります。