ソトラバ

登山中の天候急変に備える! 正しい天気予報の見方と登山に特化した予報サイトとは

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover

まずは無料で手軽に利用できるサイトを見てみよう!

ハイカーのみなさんが、
「週末に計画している〇〇山、てんくらCだから、行き先を変えようか?」なんて会話をしているのを聞いたことがあるのではないでしょうか。天気と生活の情報サイト「てんきとくらす(略称てんくら)」には、「行楽地の天気予報」という項目があります。

その中の「高原・山」では、登山をするための快適さを気象条件から「登山指数」としてA~Cの三段階で発表しています。「てんくらA」は、かなり快適に登山ができる予報。逆に「てんくらC」はあまり条件がよくなさそうなとき。標高と気温、風の予報もあるので、準備する服装の判断にも役立ちます。

もちろん、登山用の天気予報サイトだからといって、外れることがないわけではありません。先日九州のくじゅう連山へ行ってきたのですが、朝の移動中に上記のサイトを見たときは「てんくらA」となっていて喜んでいたのですが、現地では見事な悪天。思わず「ぼんくら!」と叫んでしまいましたが、山岳に特化しているとはいえ、たまには外れることもあります。

無料のサイトでは、日本気象協会が運営する「tenki.jp」にも、「山の天気」があります。こちらでは、主要な山の概要紹介、年間平均気温・降水量、麓の天気予報、さらに高度別の気温・風の予報もあるので、何かと便利です。

天気予報にはいろんな情報源がありますが、登山に行くときには、ぜひ登山向けの気象情報サイトを利用するようにしてみてください。

【データ】
山の天気予報(ヤマテン)
https://lp.yamatenki.co.jp

てんきとくらす(てんくら)
https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/ka.html
https://tenki.jp/mountain