非日常を求めるキャンパーたちは、思い出に残る大自然のキャンプ場に行きたいと思うのではないでしょうか。静岡県富士宮市に広がる朝霧高原は、富士山の西麓に位置する緑豊かな高原地帯。標高700m~1000mの涼やかな気候が特徴で、広大な草原や牧草地が広がっています。間近に仰ぎ見る富士山は想像以上のスケールで、訪れる人々に深い感動を与えてきました。
都会の喧騒を忘れ、大自然を満喫できるスポットとして多くのキャンパーにも親しまれている朝霧高原。今回は、そんな朝霧高原を思いっきり満喫できるキャンプ場を3つ紹介します。キャンプ場独自のイベントも魅力なので、ぜひ参考にしてみてください。
富士山の絶景を背に静かな環境で自然の音を楽しむ
【施設名】Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド(静岡県富士宮市)

最初に紹介するのは、朝霧高原のさわやかな風と豊富な樹種に恵まれた森の中にある「Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド」。全44区画のサイトは、ファミリー向けの「ゆうがサイト」・富士山の眺めを楽しめる「びゅ~サイト」・愛犬と過ごせる「ドッグサイト」など、様々なニーズに対応しています。
同施設は広々としたサイト設計で、隣接したサイト同士でも気兼ねなく過ごせる距離感が魅力。1日44組限定の完全予約制に加え、大人数や団体での予約を受け付けていないため、個々のキャンパーが落ち着いた空間を楽しめます。鳥のさえずりや風の音など、自然の音に包まれる贅沢なひとときを過ごしてみませんか?
また、場内のニジマス池では、釣りやつかみどりの体験が楽しめます。清らかな水辺で魚と触れ合うひとときは、自然の中ならではの貴重な体験。家族で協力しながら魚を捕まえる喜びは、子どもたちの笑顔を引き出し思い出に残る時間となるでしょう。
【データ】
■施設名:Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド
■住所:静岡県富士宮市猪之頭2350
■営業期間:通年・水曜定休日 ※メンテナンス休業あり
■URL:https://www.kobitto-asagiri.com/
富士山の噴火で生まれた火山洞窟の探検アクティビティ
【施設名】朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(静岡県富士宮市)

2つ目は、日本有数の広大なフリーサイトが魅力の「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」。全面芝生のサイトには車の乗り入れが可能で、テントの設営も自由自在です。本格的なキャンパーはもちろん、レンタル用品も充実しているため手ぶらの初心者にも安心。サイトの貸切もできるため、仲間たちと過ごすキャンプも楽しめます。
同施設では、富士宮の食材を使ったキャンプめしをおすすめしています。朝霧高原で育つブランド肉・新鮮な野菜・乳製品・富士宮やきそばなどはキャンプ料理に最適。場内の水道水は、地下から汲み上げた富士山の天然水です。大自然の中で地元の味覚を堪能するのもキャンプの醍醐味といえるでしょう。
さらに、同施設の利用者限定で体験できる「富士山火山洞窟アドベンチャー」も人気のアクティビティのひとつ。富士山の噴火によって生まれた火山洞窟「鬼の岩屋」を探検するイベントは、子どもから大人まで楽しめます。小学3年生以上が対象で、子どもだけの参加も可能。富士山の自然を肌で感じ、冒険心をくすぐる体験はここでしかできません。
【データ】
■施設名:朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
■住所:静岡県富士宮市麓1162-3
■営業期間:通年・年中無休 ※気象条件によるクローズあり
■URL:https://www.asagiri-camp.net/index.html