2025年7月26日(土)〜27日(日)の2日間、東京ビッグサイトを舞台に『東京キャンピングカーショー2025』が開催されました。同イベントは都内最大級のキャンピングカーの祭典として知られ、103社が出展し、合計238台もの車両を展示。2日間の開催で2万人を超える来場者数を記録するなど、キャンピングカー人気の高さを証明しました。
会場では車両展示の他にも、田村淳さんやベッキーさん、田中美奈子さんなどの豪華ゲストによるトークショーも行われ大盛況。そこで、今回もソトラバ編集部が会場へと潜入し、独断と偏見で選んだ気になるキャンピングカーをご紹介していきたいと思います。
全力で遊び尽くせる軽バンキャンパー
今回ご紹介するのはスマートトータルサービスが手掛ける軽バンキャンパー「STS CAMPER JOURNEY SEASIDE STYLE(STSキャンパー・ジャーニー・シーサイドスタイル)」です。同メーカーは「遊びを楽しむ全ての人へ!」をコンセプトに掲げ、様々な趣味にマッチする個性的なモデルを世に送り出しています。

取材車両であるSTSキャンパー・ジャーニー・シーサイドスタイルは、ホンダN-VAN +STYLE FUNをベース車両に使用することで実用性と質感を両立。エクステリアに関しては大きな変更はなく、購入後にオーナーが好みに合わせてカスタムする自由度が残されています。
豊富な車内アレンジで車中泊旅を満喫
一方、室内に関しては商用の軽バンをベースにしていることもあり、十分過ぎる広さが確保されているのは嬉しいポイント。同モデルは対面対座仕様で4人が寛げる「ダイニングモード」、仕事や書斎として使える「ベンチシート&ワーケーションモード」、パップテントのように楽しめる「助手席開放ドア&ベンチシート」、2名就寝の「ベッドモード」など、様々なシチュエーションに合わせて豊富な車内アレンジが楽しめます。

子どもやペットを連れたクルマ旅も!
同モデルにはエコフロー社の500Wポータブル電源、外部から電気を取り入れるための外部電源、LEDスポット照明、天井照明家具、車内照明を調整できる調整スイッチ、専用カーテン、3WAY専用テーブルなど快適なアイテムが標準装備されています。

内壁やベッド、テーブルにはオーク材が使用され、ナチュラルな雰囲気が楽しめるのも嬉しい限り。マットの表皮には防汚・防菌効果があるデニム調の難燃繊維が使用され、小さなお子さんやペットとの車中泊でも安心して楽しめます。
快適機能&充実装備で快適性抜群
取材車両であるSTSキャンパー・ジャーニー・シーサイドスタイルには、豊富なオプションが用意されているのも大きな魅力。車内で就寝するための標準仕様ベッドは左右で段違いになりますが、オプションとして全面フルフラットにできるキットも用意されています。

その他にも夏の車中泊の必需品となった12Vクーラーや1500Wインバーターサブバッテリーシステム、サブバッテリーと組み合わせることができる大容量ポータブル電源、フレキシブルソーラーパネル、サーキュレーター、FFヒーター、強化スプリングなど、快適性を向上させるオプション装備は万全です。

キャンピングカーファンから注目を集めるSTSキャンパー・ジャーニー・シーサイドスタイルですが、カタログ上では4人乗車・2名就寝と記載されているため車中泊をメインに楽しむのであれば2人での使用が基本になりそうです。また、同モデルは魅力的なキャンピングカーとして開発されたにも関わらず、最近はリモートワーク用のオフィスや工事現場での事務所、休憩施設としての需要も高まっているそうです。商用の軽バンをベースにしたことで経済性と実用性を両立し、痒いところに手が届くスマートトータルサービスのノウハウが詰め込まれた人気のキャンピングカーは、趣味を支えるベース基地だけでなく、ビジネスの良きパートナーとしても威力を発揮してくれそうです。