ソトラバ

琵琶湖と霞ヶ浦とあともう一カ所は? 日本の「三大湖」に数えられる湖の魅力とは

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover

日本最大の汽水湖「サロマ湖」

北海道のオホーツク海沿いに広がる「サロマ湖」は、日本で3番目に大きな湖。面積はおよそ150平方キロメートルにも及びます。砂でできた「砂嘴(さし)」が壁となり、淡水と海水が混ざり合う汽水環境で、栄養が豊富なのも特徴。ホタテ・カキ・ノリの養殖が盛んにおこなわれ、北海道の水産業を支える重要な場所となっています。

オホーツク海の荒波を感じながらも、静かな汽水湖ならではの穏やかな自然を感じられるサロマ湖。雄大な自然の中で多様な水産資源を楽しめるのも魅力的なスポットです。

日本の三大湖は、それぞれ特徴が異なる魅力的な存在。次のお出かけ先として、足をのばしてみるのもいいかもしれませんね。