ソトラバ

山岳部は登山のスペシャリスト!? 知っているようで知らない奥深い「登山競技」の世界とは

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover

かつての国体種目「山岳競技」の変化

じつは国体にもかつては登山技術を競う「山岳競技」という種目が存在しました。山岳競技の種目には、荷物を背負って7kmもの山岳コースを駆ける「縦走」、山岳地帯の競技コースに設置されたポイントを地図に記入して、正確さと所要時間を競う「踏査競技」が。そしてスポーツクライミングと呼ばれ、壁を登る時間を競う「登はん競技」がありました。

しかし2002年に「踏査競技」、2008年には「縦走」が廃止され、現在残っているのは「登はん競技」のみとなっています。

「登山競技」は、登山に関する技術・知識・計画力・マナーなどを総合的に学べるスポーツです。山岳部の活動の実態が広まることで、山岳部に興味を持ったり魅力を感じたりする人がより増えるのではないでしょうか。