非常時には緊急用タープとしても役立つ
でも、サバイバルシートは、保温するだけのアイテムというわけではないですよね。「はい、実はタープとしても使えます。例えば、アウトドアで行動中に何らかの非常事態に遭遇し、その場から動けなくなってしまったときなど、棒やロープがあれば緊急用タープが作れます」(中山さん)
これも、便利な使い方ですね。アルミ面を内側にすれば、保温効果で寒さをしのげますし、反対に暑い季節ならアルミ面を外側にすれば、光を反射して、日差しを抑えてくれる効果も期待できます。災害時にも応用できそうです。
薄いから小さく畳んでしまえるのがメリット
何と言っても、サバイバルシートは基本的に薄いものなので、とても小さく折り畳めるのがメリットです。「小さくなれば、持っていくのもラクですよね。それでいて、暖を取るには十分な性能を持っています。非常時でなくても、これに毛布があればソロキャンプとかなら言うことなしです」(中山さん)

サバイバルシートと似たような使い方ができるアイテムとして、アルミ蒸着の銀色マットもあります。「こちらはグランドシートとしても使えますし、熱伝導率も高いので、すぐに暖まるという良さがあります」(中山さん)
テントの中に敷いたり、タープのように使ったりすることで、寒さをしのいだり、暑さ対策をしたりと、同様に活用できるでしょう。シンプルながら、体をしっかりと守ってくれるのがサバイバルシートです。アイデアしだいで活用の幅も広がりそうなので、アウトドア用として、防災用として、携帯・常備しておくのがおすすめです。
【取材協力】
WILD-1ゆめが丘ソラトス店(神奈川県横浜市泉区ゆめが丘31番地 ゆめが丘ソラトス1 2F)
https://www.wild1.co.jp/shop/yumegaoka/中山裕麻さん
【プロフィール】大型テントの設営、液体燃料のランタンなど手間のかかる作業が大好きというWILD-1のキャンプ担当。幼少期からキャンプに慣れ親しみ、最近は家族や友人とのグループキャンプを楽しんでいる。手芸が得意という一面も!