山や海に囲まれ特殊な地形が多い日本。そんな日本ならではのドライブルートを走れば、クルマの運転もより楽しく感じられるでしょう。今回は観光スポットにもなっているおすすめのドライブルートをご紹介します。
紅葉スポットとしても人気のある「いろは坂」
首都圏からアクセスしやすいのが栃木県にある観光道路「いろは坂」。日光市街と中禅寺湖・奥日光を結んでいます。上りと下りのルートを合わせると、48カ所の急カーブがあることから「いろは48文字」に由来して名付けられました。

標高差が440mあるいろは坂には、カーブごとに「い」「ろ」「は」と書かれた看板が設置されています。上り専用の第二いろは坂の途中にある明智平展望台からは、第一いろは坂を含む日光の山並みを広く見渡すことができ、眺めが抜群。
日光で最も美しい紅葉のスポットとしても有名で、秋には大渋滞ができるほどの多くの人が訪れます。渋滞時は2~3時間ほどかかる場合があるため、紅葉シーズンのドライブは時間に余裕を持って計画しましょう。
果てしなく真っ直ぐな道が続く「天に続く道」
北海道斜里町の名所となっているのが「天に続く道」。国道244号から334号へと続くルートで、直線距離が全長約28.1kmにもおよびます。

印象的な名前は、まっすぐな道がまるで天まで続いているように見えることから名付けられました。「北海道感動の瞬間100選」にも選出されており、周囲には知床の山々が広がる絶景ドライブルートとして人気を集めています。丘の頂上近くにはオホーツク海や田畑を一望できる展望台も設置されているので、天の道とともに雄大な景色を楽しめる点もポイント。年に2回だけ道の延長上に夕日が沈む、神秘的な瞬間も見ることができます。


記事一覧
キャンプ場を探す
ショッピング