ソトラバ

ダイソーの釣り具縛りでサメは釣れるのか!? 最後は思わぬハプニングに呆然……

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover


軽快でユーモアあふれる語り口が特徴のYouTubeチャンネル『ヘビさんのアウトドア日誌』。今回紹介する動画「ダイソー縛りでサメとか色々釣ってみた」では、「ダイソーで揃えた釣り具だけで、大物は釣れるのか?」という気になる企画にチャレンジしています。ダイソーで揃えた釣り具を駆使し、全力で釣りを楽しむヘビさん。果たしてサメを釣ることはできるのでしょうか!?

最初の釣果は上々の結果?

ヘビさんはロッドやリール、ルアーなど3,000円分をダイソーで揃えました。最初の釣果はシーバス2匹。ここでアクシデントが起こります。なんとリールのハンドルの逆回転を止めるパーツが折れてしまいました。ダイソーのロッドは柔らかく衝撃を吸収すると言うヘビさん。故障により逆回転不可避のリールでも、大きな根魚を釣り上げていました。

続いては「穴釣り用ミニロッド」の登場。いつも食べているエサなら魚も油断するということで、エサを現地調達します。ここで確保したのはカニ。捕まえたカニをエサに、チヌを狙っていきます。エサが大きいためミニロッドの耐久性が心配されましたが、かなりの引きにもかかわらず無事にチヌを釣り上げました。コントロール性はイマイチとはいえ、耐久性は問題ないようです。

少し不便なダイソーの釣り竿を改造してみる

使いにくいと感じたロッドは改造してしまうのがヘビさん流。ダイソーの2.7mロッドはグリップエンドが短く腕や手首に負荷がかかるため、グリップエンドを延長することに。同じロッドを2本用意し、1本はパーツ用にカット。カットしたパーツはエポキシ樹脂やボンドを使ってもう1本のロッドに固定します。ちなみにエポキシ樹脂やボンドもダイソーで揃います。

見た目は完全に一般的なショアジギロッドに仕上がりました。耐久性も問題なく、3カ月使っても壊れる気配はないそう。ヘビさんの腕がすごいのか、ダイソーがすごいのか。