ソトラバ

ひと味違う旅を楽しみたいなら…… 日本各地の魅力を乗せた「観光列車」がおすすめ

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover


旅につきものなのが移動の時間です。せっかくなら、移動中も景色やその土地ならではの魅力を味わいたいですよね。そんな思いを叶えてくれるのが「観光列車」。各地の人気観光路線を走る観光列車は、通常の車両とはひと味違う魅力を持っています。早速、どんな列車があるのか見ていきましょう。

親子旅にぴったり! アンパンマンとともに旅する四国

JR四国の各路線では、『アンパンマン』の作者・やなせたかしさんが高知出身であることにちなんで、「アンパンマン列車」が走っています。子どもたちに大人気のアンパンマンが全面に描かれたかわいらしい車両が特徴。「アンパンマントロッコ」や「ゆうゆうアンパンマンカー」など、路線ごとに列車に違いがあります。

特に、本州と四国を結ぶ「アンパンマントロッコ」から見える絶景は必見。瀬戸大橋を渡るときには、瀬戸内海を見渡せる大パノラマに感動することでしょう。車内には、線路を見られる床下窓や、子ども用制帽を被って写真を撮れる記念撮影コーナーも。さらにアンパンマンの絵本を集めた本棚などもあり、子どもたちが楽しく過ごせる工夫が満載です。

日本海と白神山地…… 雄大な自然を車窓から一望

日本海の絶景を望めるJR五能線では、「リゾートしらかみ」を運行。車窓から眺める海の美しさはもちろん、世界自然遺産である白神山地へのアクセスにもおすすめの列車です。

車両は、外観や内装が異なる「ブナ」「青池」「くまげら」の3種類。「ブナ」は内装に木材をたっぷりと使用しており、木のぬくもりを感じながら旅を楽しめます。

列車内では、津軽伝統の人形芝居や津軽弁の「語りべ」実演、津軽三味線生演奏・演奏体験など、地域の伝統文化を体験できるイベントも開催。地元の方々とのあたたかい交流も素敵な思い出になることでしょう。