ソトラバ

家の庭に地植えしたシャクヤクの花が咲いた! GWから見頃を迎えたその美しい姿を愛でる

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover


春真っ盛りの今日この頃。寝ぼけ眼で朝、庭を望むと、なんと! 赤い蕾が3つ視界に入りました。苗を植えたシャクヤクの蕾です。2025年4月末日の朝日を浴びてシャクヤクの花が家の庭で綺麗に咲き始めました。

鎌倉は大船系シャクヤクの苗を庭に地植え

シャクヤク(芍薬)は神奈川県鎌倉市にある大船フラワーセンターで美麗な花に魅了されて、2023年に苗を買って庭に植えました。が、冬には地上部が枯れてしまい休眠するようで、2024年は花を咲かすことがなく、その後しばらくその存在を忘れていました。

シャクヤクは奈良時代に薬用として中国、朝鮮半島などから渡来したボタン科の多年草です。昔から観賞用としても栽培されて、江戸時代中期には多くの栽培品種が育成されたそうです。

明治の末から昭和の初めにかけて、大船フラワーセンターの前身である神奈川県農業試験場で輸出を目的として品種改良が行われ、数多くの品種を育成しました。多くは戦災で失われ、残った品種の一部が維持されて大船系としてこのシャクヤク園で栽培されているそうです。