ソトラバ

インスタ映えに恋愛成就!? 自然が生み出すハート型の岩に出会える日本の絶景スポット3選

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover


日本にはたくさんの絶景があります。なかには自然が生み出した岩の形が別の物に見える「奇岩」の迫力に圧倒される光景も。そんな奇岩や自然が作り出す「ハート」のマークが、全国に点在しています。そこで今回はインスタ映えもバッチリな、「天然のハート」が見られるスポットを紹介していきましょう。

恋愛成就祈願のパワースポット「ハート岩」

福岡県の八女市のある「日向神(ひゅうがみ)ダム」では、南側の展望所から見える山の岩壁に巨大なハート形の岩がそびえています。もともと「日向神峡」にある奇岩群のひとつで、以前は「天戸岩」と呼ばれていました。

日向神峡の名前は、日向(現在の宮崎県)の神様が同地を訪れた時に、あまりの景色の良さに時を忘れて遊んでいたという伝承が由来。そんな言い伝えから、“日向の神が居られる場所”として「日向神」と名付けられたそうです。

日向神峡では恋人同士で願い事をすれば恋愛が成就するとされていて、ハート岩を望む「けほぎ橋」にある“幸せの鐘”を鳴らせば恋愛運がアップするというウワサも。ちなみにハート岩のふもとには川の音が響く「ハート岩キャンプ場」があるので、心身ともに癒やされに行くのもおすすめですよ。

絶景スポットとしても人気な「ハートロック」

沖縄本島からクルマで行ける古宇利島では、天然ビーチ・ティーヌ浜から望む海に突き出た「ハートロック」が有名です。もともと古宇利島は、アダムとイブの物語を思い出させる不思議な伝説が残る島。恋島(くいじま)とも呼ばれ、2つ仲良く寄り添うように並ぶ奇岩がハート形に見えるため、恋のパワースポットとして知られるようになりました。

そんなハートロックはロマンチックな伝説だけでなく、エメラルドグリーンの海と砂浜の美しさが生み出す絶景を見ることができることも人気の理由。茜色に染まる夕焼けが楽しめるので、時間を変えて何度も見たくなるのではないでしょうか。