ソトラバ

富士山の雄姿や日本海に沈む夕日も楽しめる! 思わず目的地にしたくなる「道の駅」3選

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover


全国に1200以上あるといわれる「道の駅」。もはやドライブ中の休憩所の枠を超え、観光やグルメの目的地としても注目を集めています。今回は、富士山や日本海の絶景を望めるロケーションにあるなど、立ち寄るだけではもったいない、魅力満点の「道の駅」を3施設ピックアップしました。さっそく詳しく見ていきましょう。

家族連れにもぴったりな“日本一広い”道の駅

全国に1200以上あるといわれる「道の駅」。もはやドライブ中の休憩所の枠を超え、観光やグルメの目的地としても注目を集めています。今回は、富士山や日本海の絶景を望めるロケーションにあるなど、立ち寄るだけではもったいない、魅力満点の「道の駅」を3施設ピックアップしました。さっそく詳しく見ていきましょう。

栃木県壬生町に位置する「道の駅みぶ」は、北関東自動車道・壬生パーキングエリアと一般道の両方からアクセスできる道の駅。「みぶハイウェーパーク」の名称でも親しまれています。

施設内には広々とした「とちぎわんぱく公園」や「壬生町おもちゃ博物館」、アスレチック遊具を備えた「壬生町総合公園」などが点在。遊び心をくすぐるスポットがたくさんある“日本一広い道の駅”とも称される場所です。地元の特産品が並ぶ物産コーナーや、壬生町産の食材を使った飲食店も。子どもから大人まで、一日中楽しむことができるでしょう。

世界遺産の“富士山に会える”道の駅

富士山を望む展望スポットとしても知られているのが、静岡県富士市にある「富士川楽座」です。東名高速道路上り線・富士川サービスエリアに直結し、一般道からもアクセス可能。晴れた日には、パノラマレストランや展望ラウンジから雄大な景色を望めます。

屋内にはプラネタリウムや体験型の展示もあり、天候に左右されず楽しめるのが魅力。地元の食材や地場産品が並ぶ「ふじのくに楽座市場」も併設されているので、お土産選びにも困りません。富士山を眺めながらゆったりとした時間を過ごしたい方にぴったりの道の駅です。