ソトラバ

釣り人が惚れる「浜松注染」手ぬぐい誕生! 地元の職人技と魚愛が詰まった「Tsulino」新フィッシングギア

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover


アウトドアシーンで再注目されている「手ぬぐい」。その速乾性と多機能性が「道具の多い釣り人にも絶対役立つ!」という熱い想いから、釣り具専門店のイシグロが自社ブランド「Tsulino」(ツリノ)で、釣り人向けの手ぬぐいを開発・発売しました。

地元浜松の創業60年の老舗染工場「武藤染工株式会社」とタッグを組み、伝統技法「浜松注染(はままつちゅうせん)」を採用。釣り好きの職人さんの協力のもと、「釣り人の心をくすぐる」デザインと、タフなフィールドで役立つ高い機能性を実現しました。

釣り好き・魚好きの心をくすぐるデザインは3パターン・合計8色展開! コンパクトでかさばらないこの手ぬぐいは、あなたのフィッシングライフを格段に快適にしてくれる新定番ギアになること間違いなしです!

こだわりの「浜松注染」とは? 職人技が光る伝統の染色技法

今回採用された「浜松注染」は、繊維産業が盛んな浜松で明治時代後期から続く、伝統ある染色技法です。この伝統の技で染められた手ぬぐいは、一般的なプリントや染色では得られない、特別なメリットを釣り人にもたらします。

浜松注染の特別な魅力は裏表同一模様で両面使うことができ、染料を上から注ぎ下に抜くため、裏表で同一の模様と濃さに仕上がります。仕立てる際に表裏を気にせず使えるのが特徴です。また、優しい風合いと肌触りは「水ぼかし」により、くっきりとプリントされた柄とは異なるやわらかさを表現。清水で洗い、天日乾燥させるため肌に優しく柔らかな仕上がりです。さらに通気性が高く、濡れてもすぐに乾くため衛生的に使えます。

地元・浜松の老舗染工場「武藤染工株式会社」とのタッグで生まれたこの手ぬぐいは、開発者の熱い思い入れが詰まった、まさに「地元の宝物」のようなアイテムです。

デザインが熱い! 釣り好き・魚好きの心をくすぐる3パターン

釣り人は道具にもこだわりを持つもの。釣りの準備から楽しんでもらえるよう、デザインにもとことんこだわりました。浜松コラボということで、地元にちなんだ「浜名湖図鑑」と題した魚貝類のデザインが登場。

浜名湖名産のウナギを中心に、カキ、ギマ、ヒラメ、マアジ、マゴチ、マハゼ、クルマエビ、ドウマンガニ、ヒイラギ、スズキ、クロダイ、タコなど、合計13種の豊富な魚貝類が描かれています。多くの生き物が生息する浜名湖ならではのデザインです。

カラーラインアップは、キャメル とインディゴをラインアップ。また、さまざまなパターンのルアーをデザインした、ルアーフィッシング愛好家にはたまらないデザインは普段使いでも「釣り好き」をさりげなくアピールできます。ルアーのカラーはネイビーとカーキが用意され、模様が美しい渓流魚をデザイン。釣りのフィールドだけでなく、浴衣や和装にも合う和の趣が魅力です。