海風を感じながらサイクリングを楽しみ、自然のなかでゆったりと過ごす──、そんな贅沢なアウトドア体験が叶うのが、愛媛県と広島県を結ぶ「しまなみ海道」。日本初の海峡横断自転車道として人気を集めるこのルートでは美しい島々を自転車で巡る旅が楽しめます。
そこで今回は四国エリアの「愛媛県」に的を絞って、“サイクリングとキャンプのどちらも楽しめるキャンプ場”に注目してみました。絶景を眺めたり、温泉に浸かったりイルカと遊んだりと楽しみ方が盛りだくさん。ぜひ旅の参考にしてみてください。
フォトスポット“サイクリストの聖地碑”も!
【施設名】多々羅キャンプ場(愛媛県今治市)

まず最初にご紹介するのは「多々羅キャンプ場」。四国・愛媛県今治市にあり、自転車で渡れることで人気の多々羅大橋のふもとに位置しています。瀬戸内海の絶景と潮風を感じながら走るコースは、心地よい開放感を味わえるでしょう。
キャンプ場は道の駅「多々羅しまなみ公園」の敷地内にあり、園内には「サイクリストの聖地」記念碑も。県内外から多くのサイクリストが訪れる人気のスポットです。
道の駅には「上浦レンタサイクルターミナル」も併設されており、ここで自転車を乗り捨てて、船やバスを組み合わせた自由な旅も可能。ひとつの島だけを楽しんだり、いくつかの島を巡ったりと、気ままな旅ができるのも魅力です。
テントサイトは区画のないフリーサイトで、エアコン付きのコテージ(定員4~5名)も10棟そろっており快適に過ごせます。貸出テントもあるので、荷物を減らして気軽にキャンプを楽しみたい方にもぴったり。
さらに、クルマで1~2分の場所にある「多々羅しまなみドーム」には天然温泉もあります。サイクリングで疲れた体を癒やしてくれる、極上のひとときを体験してみてはいかがでしょうか。
【データ】
■施設名:多々羅キャンプ場
■住所:愛媛県今治市上浦町井口7523
■営業期間:通年
■URL:https://imabari-shimanami.jp/tatara-camp/
日本最大級! イルカとふれあえるアウトドア体験
【施設名】ドルフィンファームしまなみ オートキャンプ場(愛媛県今治市)

次にご紹介するのは、塩づくりで知られる伯方島にあるキャンプ場「ドルフィンファームしまなみオートキャンプ場」。しまなみ海道沿いに位置し、クルマで約1分の場所にはレンタサイクルターミナルを備えた道の駅「伯方S・Cパーク」があります。
このキャンプ場の最大の魅力は、なんといってもイルカとのふれあい体験。日本最大級のふれあい施設として知られ、桟橋から泳ぐ姿を間近で眺められるほか、予約をすれば握手したり一緒に泳いだりすることもできます。子どもはもちろん、大人も思わず夢中になってしまいそう。
宿泊スタイルも多彩で、ドームテントやエアコン付きキャビン、屋上付きトレーラーハウスなどリゾート感たっぷり。なかでも、蓮のような形をした「ロータスベルテント」は見た目も可愛らしく、国内ではまだあまり見かけないレアなスタイルです。
そのほか、芝生のフリーサイトや電源付きサイトも整備されているほか、デイキャンプにも対応。さらにヨットを改装した“秘密基地”のような宿泊棟もあり、ちょっとした冒険気分を添えてくれます。
【データ】
■施設名:ドルフィンファームしまなみ オートキャンプ場
■住所:愛媛県今治市伯方町叶浦1673
■休業日:悪天候時
■URL:https://www.df-shimanami.com/cottage/