ソトラバ

絶景の夕日と海の風景に魅せられる! 潮風を感じる自然豊かな「半島」にあるキャンプ場3選

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover


緑豊かな風景と、すぐそばに広がる雄大な海景色を一度に堪能できるのが、「半島」にあるキャンプ場の魅力。突き出た地形だからこそ、見渡す限りの水平線や思わず息をのむような夕日の絶景が楽しめます。潮風を感じながらのんびりと過ごせば、日常の疲れも忘れて最高のリラックス体験に。今回は、自然の恵みにあふれた“半島キャンプ”の魅力が存分に味わえるスポットを厳選してご紹介します。

日本海を間近に感じる開放的なロケーション!

【施設名】宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ(秋田県男鹿市)

まずは秋田県・男鹿半島の西側に位置する「宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ」から。目の前に雄大な日本海のパノラマが広がる、開放感たっぷりのロケーションです。

同キャンプ場内にはキャンピングカー専用のサイトを含む、計100区画以上のテントサイトを整備。芝生サイトやウッドデッキ付きサイト、電源の有無など、好みに応じて選べる区画タイプがそろっています。

隣接する宮沢海水浴場は、「日本の水浴場88選」にも選ばれた美しい浜辺が魅力。初夏にはハマグリ採り、真夏には多くの海水浴客でにぎわいます。周辺には海の家や温泉施設もそろい、海遊びも一緒に満喫できるのがうれしいポイント。夕暮れには日本海に沈む夕日が空と水面をゆっくりと染め上げ、思わず見とれてしまうようなひとときが訪れます。

【データ】
■施設名:宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ
■住所:秋田県男鹿市野石大場沢下1-78
■営業期間:4月20日~10月20日
■URL:https://namahage.co.jp/miyazawa/camp/

伊良湖岬の自然を満喫する海辺のキャンプ体験

【施設名】休暇村伊良湖オートキャンプ場(愛知県田原市)

続いては、愛知県・渥美半島の先端・伊良湖岬にほど近い「休暇村伊良湖オートキャンプ場」。太平洋を望む雄大な海景色と、松林に囲まれた自然豊かな環境が魅力のキャンプ場です。

同キャンプ場内には、オートサイト60区画と繁忙期にのみ開放されるフリーサイトを約30区画整備。炊事棟や温水シャワーなどの共用設備や手ぶらプランも用意されており、初心者でも快適にキャンプを楽しめる環境が整っています。

周辺には伊良湖岬灯台や恋路ヶ浜など、海沿いの名所が点在。なかでも恋路ヶ浜は夕日の名所としても知られ、空と海が茜色に染まる幻想的な景色が広がります。さらに、隣接する休暇村本館では、大浴場やレストランの利用も可能。自然を満喫しながら、広々としたお風呂や食事も楽しめる贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

【データ】
■施設名:休暇村伊良湖オートキャンプ場
■住所:愛知県田原市中山町大松上1
■営業期間:2025年4月25日~11月29日の金曜・土曜・休前日(GW4/26~5/5・夏休み7/1~8/31は毎日営業)
■URL:https://www.qkamura.or.jp/irago/camp/

アクティビティも充実している能登の絶景キャンプ場

【施設名】能登リゾートエリア増穂浦(石川県能登市)

最後にご紹介するのは、石川県・能登半島の西岸に位置する「能登リゾートエリア増穂浦」。白砂が続く増穂浦海岸のすぐそばにあり、日本海の雄大な景色と静かな自然に包まれるキャンプスポットです。

同キャンプ場内には、自由にテントを張れるフリーサイトのほか、クルマで乗り入れができるオートサイト、木のぬくもりを感じられるキャビンタイプの宿泊棟も用意。それぞれのスタイルに合わせたキャンプを楽しめます。

体験できるアクティビティも個性的で、「オフロードセグウェイ」や8輪駆動の「8バギー」は、海辺の絶景を走れる貴重なプログラム。人気のマリンアクティビティ「SUP」で、ボードの上からゆったりと風景を堪能するのもおすすめです。

さらに、増穂浦海岸内には全長460メートル以上を誇る「世界一長いベンチ」も設置されており、座りながらリラックスすることも可能。日本海に沈む夕日を眺めれば、最高のリラックス体験ができるはずです。

【データ】
■施設名:能登リゾートエリア増穂浦
■住所:石川県羽咋郡志賀町相神イの3番地1
■営業期間:4月中旬~10月:無休、11月~3月中旬:水曜
■URL:https://noto-resortarea-masuhogaura.jp/

半島のキャンプ場で出会える、海に沈む夕日の美しさ。空と海がゆっくりと染まっていく時間は、忙しい日々をそっと包み込んでくれるでしょう。そんな特別なひとときを、次のキャンプでぜひ味わってみてください。
※2025年7月現在の情報です。最新の情報につきましては各施設にお問い合わせください。