昭和世代には懐かしい芳香剤の香り?!
不思議なことにキンモクセイは二度花が咲くこともあるようです。お家の庭のキンモクセイでは筆者は確認していませんが、例えば9月下旬に咲いて10月上旬にもう一度咲く二度咲きのキンモクセイもあるとか。一度は見てみたいものです。昭和世代の筆者ぐらいの人にはキンモクセイの香りといえばトイレの芳香剤というイメージですが、今ではトイレ事情も改善されて今は昔のイメージです。

風に乗って香る甘い香りは人工の芳香臭とは違って、鼻腔をやさしく潤す秋を知らせる匂いになっています。今はキンモクセイがここ数年10月に花を咲かせますがますます温暖化が進み、暖かくなると11月に入ってから花が咲き香る頃が来るのかもしれませんね。