味噌味のカップラーメンにトマトトッピングの山飯を舌鼓
大山山頂からの下山は不動尻分岐、雪ノ峰尾根を下って見晴台へ。ところどころに綺麗な紅葉が見応え抜群です。見晴台で味噌味のカップラーメンにトマトをトッピングして山飯をいただきました。見晴台からの紅葉も見事ですが、見晴台から大山阿夫利神社下社までの間が格別に綺麗な紅葉スポットがありました。二重滝を愛でてとりあえずのゴール、大山阿夫利神社下社に到着です。

大山名水で淹れた美味しいコーヒーを堪能
境内には絵に描いたような真っ赤なモミジが真っ盛りでした。神社の一角にある大山名水をナルゲンボトルに1リッター満杯にして帰りました。お家に帰って煮沸し、豆を挽いてコーヒーをドリップして美味いコーヒーをいただけました。神水霊水に感謝です。

大山阿夫利神社下社の裏にある浅間社にもお参りしました。還暦オヤジの筆者は今年富士山を初登頂したので浅間社にもお礼参りです。「大山登らば富士登れ、富士に登らば大山登れ」と言う伝えがあるのだとか。大山と富士山。両詣りができました。帰りは1965年7月11日開業の大山ケーブルは今年で60周年。還暦ケーブルで下山です。紅葉と眺望とケーブルカーと大満足の山旅でした。秋の行楽日和に訪れてみてはいかがでしょうか。

記事一覧
キャンプ場を探す
ショッピング