バーベキューやキャンプ料理で活躍する「鉄板」。網では難しい焼きそばやチャーハンが作れたり、1枚で同時に別の調理ができるなど、大変重宝しますよね。実はひとくちに鉄板といっても、様々な材質や種類のものがあるのを知っていますか? 今回は、鉄板を選ぶ際にチェックすべきポイントを詳しく見ていきましょう。
料理のおいしさにこだわるなら「鉄製」
鉄板の材質は、主に「鉄製」「アルミ製」「ステンレス製」の3種類があります。このなかで定番なのが、名前の通りの「鉄製」の鉄板。熱伝導率が高いといった特徴があり、高温で調理ができます。さらに蓄熱性に優れているため、出来上がった料理を温かく保つことも可能。料理のおいしさにこだわる人には、やはり鉄製の鉄板がおすすめです。

ただし鉄製は重量があり、気軽なキャンプや荷物を減らしたいソロキャンプでは避ける人も。また、錆びやすいために、こまめなメンテナンスをする必要があります。
軽さ重視なら「アルミ製」、扱いやすさは「ステンレス製」
軽量なものを選びたい人には、「アルミ製」がおすすめ。登山や徒歩でのキャンプの際の持ち運びに最適です。熱伝導率も高いため、すぐに調理に入れるのも優れたポイント。一方、蓄熱性や耐久性は低い傾向にあります。丈夫さよりも軽さを重視したい人向けの鉄板といえるでしょう。

蓄熱性が抜群なのが、「ステンレス製」の鉄板。中までじっくりと火を通す料理に適しています。ただし、熱伝導率が低いため、熱するのに時間がかかるといったデメリットが。鉄製より軽量であり、丈夫で錆びにくいため、扱いやすい鉄板を探している人にはステンレス製がぴったりです。