自分のペースで自然を楽しむことができるソロキャンプ。50代派遣事務員・ちびともちさんのYouTubeチャンネル『ちびともち』では、初めての場所でのんびりとソロキャンプを楽しむ様子が公開されています。
スウェーデントーチを使った晩御飯作り
晩御飯の準備に取り掛かるちびともちさん。じゃがいもと玉ねぎを丸ごとアルミホイルで包みます。ここで使用するのがスウェーデントーチ。スウェーデントーチとは、丸太に切れ込みを入れたり空気孔を空けたものです。トーチに着火したら鹿肉を焼き、その後先程準備したじゃがいもと玉ねぎを丸ごと焼いていきます。

焼き上がった鹿肉を別で炊いておいたご飯にのせ、1品目となる丼ものが完成です。美味しそうに頬張るちびともちさん。丼ものを完食後、トーチで焼いていたじゃがいもと玉ねぎをアルミホイルから取り出しました。玉ねぎは美味しそうに焼けたものの、じゃがいもは焦げてしまった様子。食べられる部分は減ってしまいましたが、焦げた部分を取り除き、2品目となる丸ごと焼きも完食です。

電動自転車で念願の露天風呂へ
トーチ着火から1時間40分が経過した頃、日が沈み温度が下がってきました。トーチを少し崩し、焚き火を楽しみます。今回のトーチは長持ちするタイプのようで、着火から2時間半が経過してもまだ火は消えません。温泉にも入りたいちびともちさんは、水をかけて鎮火させます。
電動アシスト自転車を使用して温泉へ出発。暗さのせいで道が見えにくいなか、坂道を進み念願の温泉へ。展望露天風呂からは夜景も眺められ、のんびりと入浴を済ませました。煙臭さも取れてさっぱり。テントに戻る途中も夜景を楽しみます。

テントに戻ってからは、くつろぎモードに。就寝するのかと思いきや、ちびともちさんがおもむろに取り出したのはプリンでした。これは先程の温泉で購入したもの。プリンを食べ終わると、夜の冷え込み対策として寝袋を出して、腹筋をしてからようやく就寝です。