他を圧倒する優れた四駆性能がユーザーから高く評価され、アウトドアライフとの相性も抜群な三菱車。デリカD:5やアウトランダーPHEV、トライトンなど、魅力的なモデルを幅広くラインアップしています。そんな三菱自動車はクルマを通じてユーザーにアウトドアの楽しさを届けるべく、1991年から「スターキャンプ」というイベントを開催してきました。

今年も北海道から九州まで全国各地で実施されましたが、特に静岡・朝霧高原の人気キャンプ場ふもとっぱらで開かれるスターキャンプは、規模の大きさから応募倍率の高さで知られています。

今年は9月6・7日に開催され、厳正なる抽選で選ばれた400組が参加しました。家族みんなで楽しめるアクティビティに加え、三菱車の魅力を実感できるカープログラムも豊富です。天候にも恵まれ、三菱車とソト遊びを愛する人々にとって大満足の2日間となりました。
新型デリカミニ&人気モデル試乗で大盛況!
スターキャンプの醍醐味は、三菱自動車が主催するだけあってカープログラムが非常に充実していること。自然豊かな会場ならではの体験として、特設コースで行われた試乗会は大好評でした。デリカD:5やトライトンなど人気の4車種から選ぶことができ、参加者は唯一無二のタフで力強い走りを実感できます。
また各地のイベントでおなじみ、4WD登坂キット同乗体験会も実施。専用に作られたスロープ付きトラックで最大傾斜45度の急坂登坂を体感し、三菱SUVの高い走行性能や安全性能を味わいました。

さらに8月に予約が始まった話題の軽SUV、新型デリカミニをどこよりも早く展示。初代の面影を残した親しみあるスタイリングに加え、四駆性能や居住空間に磨きをかけたモデルは注目度抜群。買い替えや増車を検討している人にとって、嬉しいサプライズとなりました。

加えてカスタマイズ好きの三菱車ユーザーに向け、トーヨータイヤやアルパイン、ジャオスといった有名アフターパーツメーカー、キャンピングカーメーカーやショップも多数出展。タイヤ&ホイール、リフトアップ、バンパーガードなどを備えたデモカーが並ぶ光景は圧巻です。

デリカD:5やデリカミニはもちろん、迫力のピックアップトラックとして人気を集めるトライトンも存在感を放っていました。また「デリカカスタム相談所」も開設され、愛車をスタイリッシュに仕上げたいD:5ユーザーが集まりました。
ファミリーで楽しむ!多彩なアクティビティとステージ
ファミリーでの参加も非常に多いスターキャンプ。三菱車に乗るお父さんだけでなく、一緒に参加した奥様や子どもも楽しめるよう、多彩なアクティビティ&ステージが用意されました。例えば自分の力だけで垂直の壁を登るスポーツクライミングや、のこぎりを使った丸太切り体験など、普段では味わえない子ども向けコンテンツは毎年大好評です。

キャンプで役立つ料理を作れるアウトドアクッキングワークショップ、オリジナリティあふれるクラフト体験ができるモノ作りワークショップにも多くの親子連れが集まりました。

1日目の夜はキャンプファイアとスペシャルライブで大盛り上がり。燃え盛る炎を囲み、ナイトキャンプならではの雰囲気を満喫しました。スペシャルライブのゲストはシンガー・ソングライターのつじあやのさん。ウクレレを奏でながらの歌声は心地良く、多くの参加者を魅了しました。

2日目の朝はラジオ体操から元気いっぱいにスタート。青空の下での朝ヨガ体験で体を整えた後は、イベント終了まで思い思いに過ごす時間となりました。

ふもとっぱらを三菱車が埋めつくす圧巻の光景
昨年までは他メーカー車のユーザーも参加可能でしたが、三菱自動車をさらに好きになってほしいという想いから、今年からは三菱車ユーザー限定となりました。会場はまさに三菱車一色。デリカやトライトン、アウトランダーといった現行モデルだけでなく、パジェロやランサーエボリューションなど、絶版名車の姿も見られました。

参加者の中で特に多かったのがデリカD:5とデリカミニです。カスタマイズを楽しむユーザーも多く、オフロードタイヤと力強いデザインのホイールで足元を引き締めていました。

さらにバンパーガードやルーフラックなど、オフロードスタイルに欠かせないアイテムでコーディネートした車両も多数登場。キャンプギアにこだわりを持つ人も多く、お気に入りのテントや調理道具を持ち寄って、2日間を思い思いに楽しんでいました。
今年も大盛況に終わったスターキャンプ2025 in 朝霧高原。アウトドア好きの三菱車ユーザーは、ぜひ来年の開催に期待してほしいです。
【詳しくはこちら】
◆Star Camp 2025 in 朝霧高原公式サイト
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/carlife/star-camp/index.html