世界中のキャンパーから愛される! 「ヘレナイフ」専用レザーケースがアウトドアマンの心をくすぐる

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover

  • ヘレナイフカバー
  • ヘレナイフ
  • ヘレナイフカバー
  • ヘレナイフ
  • ヘレナイフ
  • ヘレナイフ
  • ヘレナイフカバー

ノルウェー南西部のヴェストラン県にある町・Holmedal(ホルメダール)。フィヨルド沿いに建つ小さな工房で、熟練の職人が世界中のキャンパーに愛されるナイフづくりをしています。1932年創業のHELLE(ヘレ)。そんなヘレナイフ専用のカバーが日本でも販売されています。

シンプルで洗練されたレザーケース

カバーは本革製で二つ折のシンプルな作り。革紐の留め具が付いており、ナイフを収納して留めておくことができます。表面にはHELLEのロゴマークの刻印付き。

長さがぴったりとフィットするのは、シェフナイフの「Dele(デーラ)」。プロの料理人と協力してつくられたモデルで、名前には「(食材を切り)分ける」「分かち合う」といった意味があります。

Deleを収納すれば刃は縫製された革と革の間にすっぽり入り、柄の部分もぴったり隠れるように収納できます。

ヘレナイフカバー

背面の革紐で、キッチンやキャンプ場でフックに掛けておくことも可能。

「Dele」以外でも、ハンドルの長さが約10cm以上のヘレナイフであればおおむねフィットします。

「Didi Galgalu(ディディ・ガルガル)」などはハンドルの長さが13.2cmなので、こちらもピッタリ。南アフリカの旅行ドキュメンタリーシリーズ「Voetspore」と共同開発したフルタングナイフです。

TOP