日常の喧騒を離れて自然と向き合えるのが離島の魅力。中でも海や森に囲まれた離島でのキャンプは非日常を味わえる特別な体験です。波の音をBGMに眺めるサンセットや満天の星空の下で囲む焚き火など、贅沢なひとときを過ごせるでしょう。
そこで今回は九州エリアの離島に泊まれるキャンプ場に注目してみました。九州本土とはひと味違う魅力を持つキャンプ場を3つ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
【1】あそうベイパークオートキャンプ場〜アスレチックや馬とのふれあいなどアクティビティも充実〜
最初に紹介するのは九州最北端の島「対馬」にある「あそうベイパークオートキャンプ場」。浅茅湾を望む広大な総合レジャー公園内にあり、対馬空港から車で約15分、厳原港からは約25分の距離に位置しています。場内には電源付きのオートサイトが12区画あり、当日予約にも対応。トイレや温水シャワー、炊飯棟などの設備も整っています。

各区画に“かまど”が設置されているのも特徴のひとつ。薪を使った大鍋料理など、アウトドアならではの本格的な調理が楽しめそうです。またテントやバーベキューセットなどのレンタル品も充実。料理器具や食器などは無料で利用できますよ。
公園内には浅茅湾を一望できる「希望の丘」や、子どもも楽しめるフィールドアスレチック、多目的広場なども併設。さらに「ふれあい牧場」では、対馬特有の馬「対州馬」が飼育されています。可愛らしい馬とのふれあいが、キャンプの思い出をより豊かにしてくれるでしょう。
【あそうベイパークオートキャンプ場】
長崎県対馬市美津島町大山584-1
営業期間:通年営業
tel.0920‑54‑3111(対馬市観光物産協会)
https://www.tsushima-net.org/stay/aso-baypark-camp-site
【2】竜洞山みどりの村〜バンガローで快適ステイ、手ぶらバーベキューも楽しめる離島キャンプ〜
つぎに紹介するのは天草市・下島にある「竜洞山みどりの村」。離島でありながら車でアクセス可能で、九州自動車道・松橋ICから天草方面へ2時間半の場所にあります。不知火海に面し、鹿児島県や熊本県を望むロケーションは、朝日や夕陽を楽しめる絶好の眺望です。

キャンプ場には、10張分程度のフリーテントエリアと14区画のオートキャンプサイトを完備しています。そのほか、12人用大型バンガロー1棟、6人用バンガロー5棟、4人用バンガロー5棟、ケビン4棟など宿泊施設も充実。いずれもエアコン付きで、家族連れやグループなど幅広いシーンで活用できそうです。
竜洞山みどりの村でおすすめなのが、手ぶらで楽しめるバーベキュー。季節の野菜と3種類のお肉、おにぎりも付いたボリューム満点の内容で、大満足のディナータイムが過ごせるはず。食後は静けさに包まれながら満天の星を眺めて一日を締めくくるのも、この場所ならではの贅沢です。
【竜洞山みどりの村】
熊本県天草市新和町小宮地11312
営業期間:年中無休
tel.0969‑56‑0123(みどりの村管理事務所)
https://midorinomura.net
【3】奄美フォレストポリス〜世界遺産の島で豊かな自然と触れ合える〜
最後に紹介するのは奄美大島の広大な国定公園内にある「奄美フォレストポリス」。その一部は世界自然遺産に登録されており、希少な動植物が生息する豊かな自然に囲まれています。亜熱帯の植物が生い茂る森の中でキャンプ体験ができるのは、まさに奄美ならではの魅力。

場内にはオートキャンプサイトとフリーサイトのほか、大型バンガローと家族用バンガローも完備。家族や友達とのレジャーはもちろん、野外体験学習の場としても活用されています。ランチや休憩には、軽食やドリンクが楽しめる「マテリャー茶屋」へ立ち寄るのもおすすめ。ただし営業日は金土日祝に限られているため、事前にチェックしておくと安心です。
敷地内は自然の特色を生かした3つのゾーンに分かれています。「水辺ゾーン」では池や広場で昆虫や水棲動物に出会え、「渓流ゾーン」では神秘的なマテリアの滝が見どころ。「ふれあいゾーン」にはフィールドアスレチックが整備されており、大人も子どもも一日中楽しめる施設です。
【奄美フォレストポリス】
鹿児島県大島郡大和村大字名音1476
営業期間:通年営業(月曜定休日・祝日の場合は翌日休み)
tel.0997‑57‑2800
mail info@amamiforest.com
http://www.amamiforest.com/index.html
紹介したキャンプ場は九州の離島ならではの雄大な自然に包まれ、特別な時間を過ごせる場所ばかり。次のまとまった休みに、少し足を延ばして海や森に癒やされる“島キャンプ”を楽しんでみてはいかがでしょうか。
※2025年6月現在の情報です。最新の情報につきましては各施設にお問い合わせください。