世界自然遺産に登録されている白神山地に代表される秋田県の「ブナ林」。すらりと伸びた木々は息をのむほど美しく、その静かで落ち着いた雰囲気の中で楽しむ林間キャンプは格別です。木漏れ日が差し込む林の中を散策すれば、心身ともにリフレッシュ。鳥のさえずりや風が木々を揺らす音に耳を傾け、日常の喧騒を忘れて深い癒やしを感じられるでしょう。今回は、ブナ林で森林浴ができる秋田のキャンプ場を3つご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
無料で快適! 森吉山の豊かな自然と学びの拠点
【施設名】奥森吉青少年野外活動基地 親子キャンプ場(秋田県北秋田市)

まずは秋田県中央東部、雄大な森吉山の麓に広がる「奥森吉青少年野外活動基地 親子キャンプ場」。北緯40度線上に位置し、標高約800メートルという高地にあるため、真夏でも涼しく快適に過ごせます。基地内はブナや杉の原生林が広がり、涼やかな渓流やユニークな形の滝が点在。まさに手つかずの豊かな自然に抱かれた癒やしの空間です。
60区画を誇るオートキャンプサイトは、電源設備こそありませんが、ふかふかの芝生が心地よく快適なキャンプを楽しめます。炊事棟、水洗トイレ、シャワー設備があり、清潔で使いやすい環境が整備。特筆すべきは、「無料で利用できる」という点でしょう。事前申し込みは必要ですが、このロケーションと設備で無料というのは大きな魅力です。
さらに、基地内には環境省の施設である「森吉山野生鳥獣センター」が併設。森吉山麓に生息する貴重な野生鳥獣について学び、自然とのふれあいを深めるための拠点施設です。こちらでは、クラフト体験や樹木観察会、昆虫観察会など、自然をより深く知るための様々なイベントも開催されており、お子様から大人まで楽しめます。
【データ】
■施設名:奥森吉青少年野外活動基地 親子キャンプ場
■住所:秋田県北秋田市森吉山麓高原1
■営業期間:6月1日~10月31日
■URL:https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/4524
手ぶらでOK! 温泉も楽しめる癒やしのキャンプ体験
【施設名】休暇村乳頭温泉郷乳頭キャンプ場(秋田県仙北市)

続いて、秋田県仙北市に位置する「休暇村乳頭温泉郷乳頭キャンプ場」。標高約800メートルの山間の立地は真夏でも30度を超えることが稀な、涼やかな気候が魅力です。
キャンプサイトはフリーサイトの他に、電源付きオートキャンプサイト(25区画)、木々に囲まれた林間オートキャンプサイト(18区画)、キャンピングカーサイト(4区画)の4種類。炊事棟、水洗トイレ、コインランドリーなどの設備が整っています。
キャンプ初心者でも安心の「手ぶらキャンププラン」も充実。テントやキャンプ道具、さらには食材までセットになっているため、気軽にアウトドアを体験できます。休暇村本館での朝食付プランでは、秋田名産の「あきたこまち」や地元の漬物「がっこ」を味わえます。
乳頭温泉郷という立地も大きな魅力。休暇村本館にある温泉大浴場では、異なる2種類の源泉を堪能できます。キャンプ場利用者は通常の日帰り入浴時間よりも遅くまで入浴できるため、ゆっくりと温泉を楽しめますよ。
さらに、敷地内には3種類のウォーキングコースも整備されており、4~15キロの距離から選べます。美しいブナ林の中を散策しながら、自然を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【データ】
■施設名:休暇村乳頭温泉郷乳頭キャンプ場
■住所:秋田県仙北市田沢湖駒ケ岳2-1
■営業期間:6月1日~11月2日
■URL:https://www.qkamura.or.jp/nyuto/camp/