ソトラバ

酒飲み過ぎた朝のキャンプ飯! 卵たっぷり「ベーコンフレンチトースト」と仕上げのコーヒー&りんごが絶品

楽しい外遊びはソトラバで。アウトドアWEBメディア Soto Lover


呑兵衛のキャンプは着いたらまずはビールで乾杯。キャンプ設営をしながら軽めの缶チューハイをチビチビと水分補給しながらテント、寝床、夜のための寝袋と夜間ライトの設営(コレ大事です!)を忘れて酔っぱらうと夜が悲惨です(失敗経験あり)。調理器具のスタンバイとゴミ箱、水タンクを満タンにして焚き火の用意でひと段落した後に、汗をかいたのでまたまたビールから始まり、つまみを用意して本格的に飲み始めると。酒飲むために喰う、疲れたらちょっと寝て、再び復活して飲むというワケです。

酒飲みキャンプの醍醐味はノンベンダラリ

ご想像の通りノンベンだらりとするための酒飲みのキャンプ。アウトドアでご飯を食べると美味しいですね。まさにそれと同じように青空の下まっ昼間から、暗くなったら焚き火の爆ぜる音と薪の香りをつまみに酒を飲みます。

あっーとても至福です……と、当然のように翌朝は飲み過ぎにより少々体調不良ですが、そんな時ほどしっかり食べたいのです。

スーパーでフレンチトースト用の食材を購入

キャンプの師匠曰く、「朝は幸福を呼ぶフレンチトーストにしよう」と前日の買い出し時に断言されたので、ワクワクしながら旨々のフレンチトースト用の食材選びです。

材料はトップバリュー、イオンのおすすめ根室釧路産の生乳だけでつくった北海道牛乳です。余談ですが筆者は20歳の時に1年間、北海道中標津で牛飼い研修生をしていました。牛乳にはちょっとうるさいかもです。北海道バターに卵は地養卵。厚切りの食パンにハーフベーコンと蜂蜜。

黄金比のフレンチトースト液で旨々に!

食後のデザートにりんごもマックスバリュ富士河口湖店で購入。まずはフライパンに卵と牛乳、砂糖を入れてフレンチトースト液を作ります。

食パン2枚に対して卵1個に牛乳100mlがフレンチトースト液の黄金比だそうです。食パンを横半分にカットして液を浸します。食パンを横半分に切ると繊維を断ち切ることになるので食パンに液がとっても浸み込みやすくなるそうです。

焼き上がったベーコンをフレンチトーストにオン!

食パンを浸す時間は3分。浸している間に、マルチグリドルでベーコンをカリカリに焼きます。焼き上がったベーコンをお皿に取ります。

バターを溶かして、浸し終わった食パンをマルチグリドルで片面1分半、ひっくり返して追いバターを入れて1分半焼きます。バターのいい香りとほどよい焦げめが美味しそう。カリカリベーコンを焼き上がったフレンチトーストにのせて仕上げにたっぷりの蜂蜜をかければ出来上がりです。

二日酔いでも生卵ゴクリで体調が万全に!?

調べてみたらフレンチトーストに使った卵は酒好きにとっても心強い味方のようです。卵には肝臓の解毒作用を助けるメチオニン(二日酔いの薬にも入っています!)とグリシンというアミノ酸が含まれていて、アルコールの分解や燃焼を助けるビタミンB群も含まれています。

生卵ゴクリでも酒飲みの朝は救われるというワケです。二日酔いのキャンプの朝の卵に感謝です。コーヒーと一緒にいただいた熱々のフレンチトーストは蜂蜜とベーコンで甘くて塩っぱい大人の味です。食後のデザートにりんごをいただき満腹でした。この週末キャンプで酒飲みのための朝食メニュー時短でできるフレンチトーストを楽しんでみてはいかがでしょうか!