「おにやんま君」は効くのか?
数年前からブームが続いている虫よけグッズの「おにやんま君」。累計販売数は100万個を超えたとか。近頃は100円ショップでも類似品を見かけますよね。4年ほど前ですが、SNSでバズって、正規品が買えない状況になったとき、ネット民たちの間で自作するのが流行りました。筆者もやってみましたよ。

目玉にする水色のビーズだけ100円ショップで買ってきて、あとはありあわせの材料で作ってみました。黒いストローを折り曲げて胴体にして、黄色の絶縁テープで縞模様を。クリアファイルを切ったものに翅の模様を油性マジックで描きました。

帽子に着けてみたんですけど、我ながらなかなか良い出来?夏休みの工作みたい?

それで、自作したおにやんま君(もどき)の効果はどうだったでしょうか? ネット上では、おにやんま君の効果に関して、非常に多くの体験談が飛び交っています。
「いつもはアブがいるのに、この日は寄ってこなかった」
「今年はこれを窓辺に吊っていたら、いつも来るハチがほとんど来ない」
「テントの入り口に吊るしておいたら、その日は虫に刺されなかった」……etc. etc.
もちろん、それらは、メーカーさんに忖度した提灯記事なんかじゃなくて、本当の体験談だと思います。しかし、こういうものの効果に関して、「なかった」ことは証明できますが、「あった」ことは証明できません。なぜなら、これをつけていて、ハチやアブに襲われなかったからといって、これの効果であるとは限らないからです。その時たまたまいなかっただけかもしれない。
ちなみに、筆者が信州でウシアブ軍団に襲われたときのことですが、二人連れで、私だけがこれをつけていて、もう一人はつけていませんでした。襲われたのは私だけです。このときの事例では、アブに対しては効果はありませんでした。
でも、もしかしたら、効く場合もあるかもしれないので、今後も使おうと思っています。今は正規品もふつうに買えるみたいなので、秋に向けて妹分の「あかねちゃん」を買おうかな?